親がしんどくなるとき

目次

こんにちは。アカネです。

前回の記事は、ノマドワークのことを調べて思ったことを記事に書きました。

ノマドは遊牧民ということで、とにかく移動や旅をしながら生活と仕事を両立させていく、ということでした。

でも、それってコストがかかるなーって書いてて感じました。

移動ってお金かかるし、家の外で生活すると家賃とかホテルだいとかカフェ代もかかると思います。

だから、家族と実家で暮らすとコスパいいなって。

通信制の学校に行っている学生は必然的に実家で過ごす時間って長いと思います。

だから、親と接する時間っていうのがやっぱり長くなると思う。

たとえば大人になってから、ノマドワークみたいなフリーランスをしようとして、すぐに給料が安定してもらえない。そのときに、やっぱり最初は収入がないから、実家に住むことになるんじゃないかなって想像してます。

でも、そう考えたけど私は親とずっと暮らすのがしんどいなって思いました。

普通科の学校に通わない通信制やノマドになろーとして実家にいる状況になったときに、親とどう接したらいいかと考えて、とりあえず今の自分が親としんどくなるときの状況を書き出してみました。

親がしんどくなるとき

すごく個人的な話しになりますけど、私は母親がやたらと自分を評価するクセが出てくるときに、よくケンカになります。

たとえば「よくできたね」とか「あなたバカね」みたいな、「妹はこうで兄はこうであなたは・・・」「あなたって〇〇よね」みたいなことを言われたときに、「はぁ?」ってなってケンカになる感じです。

ほめてもらうことも、イライラします。たとえば、「すごいね!」「やっぱりかしこいね!」みたいなとき、たぶん親的には言いことを言おうとしてるんだと思うけど、ずっと評価されてる気分になってしまう。

ほっといてってなります。

学校にアメリカから交換留学に来た子が、ちょっとケンカしたときに

Don’t judge me ドントジャッジミーって怒ったことがあったので、そういう感覚かなーって思いました。

母勝手にいろいろし過ぎ

私には5年上の兄がいて、まだ実家で一緒に暮らしてますが、兄がよく言ってることで、「勝手に部屋のゴミ捨てないで」とか「食べたいと思ってないし、急いでるし」とか言わないといけないことが多いのが苦痛です。

たぶん、母は私たちのことを大事に思ってて、いつも世話をしてくれてるんだと思う。

二人とも受験とかしたし、私もまだ受験することになるので、勉強に集中できるように家事をぜんぶやろうと思ってるのかなって想像してます。

親にとっては愛情なんだろうなって。

だから、私も感謝の気持ちを忘れたくないって思うけど、兄はゴミ箱とか部屋に入られること自体が嫌みたいで、私も一人で友達と通話してて泣いてるときにノック無しで部屋に入られたりしたときに、すごく腹立ったりしてます。

兄が言っていたのは、自分のゴミってプライバシーみたいなところがあって、あんまし触られたくないって、そういうプライバシー無視されるときの気持ちは私もわかります。

あと、私が受験のときは「部屋を自分で掃除する習慣なくなりそう」って思いました。

たぶん母は子の面倒をみていろいろな家事を子供と一緒にしないで、お風呂の掃除とかごみだしとか洗濯物とか、ぜんぶ自分でやろうとしてしまうタイプ。

そのせいで、子供が家事をしたり自己管理を学んだりする時間を奪ってるんだと思います。

かくいう私も料理以外はほとんど何もしなくなってきて、思い出したり時間があるときだけお風呂洗いますが、母がパートから帰ってきたときに、洗濯物とかをしてるのを見たとき、謎の罪悪感を感じるときあります。

どうせだったら、「手伝って」って声をかけてほしい。

友達のお母さんはLINEでいろいろ指示してくれて、夕方に家事をしてるらしい。

私のお母さんもそれくらいしてほしいなって。

これ書いてる今、近くにいたんで言いました。

いつまでも親を心配させるな→親が心配したら、勝手に親を心配させてると言われるパターン

私が夜遅くなるときに、父は「ちゃんと連絡くらいしろ。ホウレンソウだ!いつまで心配かけるんだ」って言ったり、「そろそろ高校生なんだから自立していけ、卒業したら働くか、進学するなら国公立大学を目指せ。でも勉強してないから、お前は働くんやな。はっきりせんから心配なんだ」みたいなことをいきなりリビングでTV見てたら言われたりします。

冷静になって考えたら、常に私のこと心配してるんだなって思いますが、余計なお世話というか、何を勝手に私のことを決めつけるの?っとなって喧嘩になるか、最近は無視して部屋に戻るようになってます。

父親は自分の考え方をしっかりもってて、それ以外は認めないところが多いからか、自分の悩みとかは相談したことがない。学費とかお金が必要なときだけ、急に優しくして頭下げます。

まとめー親元から離れたい気持ち

今日はちょっと愚痴みたいな記事になって、読まれてる方で親の人も多いって聞いたので、気分悪くされないか不安です。

そういう意味ではなくて、最後に言いたかったこといいます。

親が悪いとかじゃなくて、私の友達も親とけんかしたりすることがしょっちゅうで、みんなそうやって自然と親離れしていくのかと思いました。

親の意識から子が自立するときは、子供が部屋を借りて出ていくようになったタイミングだと思うので、親と離れて生活することがすごく大事だと思いました。

逆に親子がずっと仲良しっていうのも、うらやましいけど「それで大丈夫かな?」って思います。

私は自然と親子はけんかするもんだって思ったら、気持ちがラクになってムキにならなくなりました。

日中に時間のある 通信制の子とか、ノマドワークをする前でまだ収入がない段階で実家にいるときは、きほん親の存在がしんどくなるんと思いますが、それが普通だって思います。

親から逃げたくなって、早く自立したいのに自分の部屋しかない、ってすごい大変やと思います。

だから、私の場合、アルバイトとかして貯金するか、友達の部屋にお世話なるかして、多少、コストがかかっても外に出たくなると思います。

親から離れたいのに離れられない通信制とかは、朝の決まった時間に親より早く起きて図書館とかマックに行くとかすることになると思いますが、友達とか彼氏がいるかいないかでぜんぜん気持ち違うだろうなって思います。(こういうことって私たちでなんかできないですか?)

実は私の同級生のお兄さんが大学生で、アドレスホッパーって自分のことを言ってます。

アドレス(住所)がころころ変わる(ホッパー)なんだと思いますが、ホームレスではないけど友達の家を転々としてる感じで、今の学生にはノマドっていう言葉は知らない人がおおいので、アドレスホッパーの方が馴染みがあると思います。でもノマドが響きはかっこいい。

私が言いたかったことは、一緒に暮らさないといけない時期の親子って実は自然と仲悪くなるんじゃないかっていうことで、腹が立つことがあってもそういうもんだと思ってスルーするのが、お互い気持ちの安定に大事なんじゃないかなっていうことです。

ノマドスタディ、ノマドワークとかノマドワイフとかへのモチベーションもそういう、ちゃんと親とけんかする力にあったりしないかな、というのが私の言いたかったことです。

アカネ

share