
Digital&Youth
リテラシー教育の開発と普及を通じて若者の自立支援/デジタルユースワークに取り組んでいます。
リテラシー教育の開発と普及を通じて若者の自立支援/デジタルユースワークに取り組んでいます。
リテラシー教育の開発と普及を通じて若者の自立支援/デジタルユースワークに取り組んでいます。
リテラシー教育の開発と普及を通じて若者の自立支援/デジタルユースワークに取り組んでいます。
デジタルユースワーク(DYW)とは、デジタルメディアやテクノロジーを積極的に活用する形態のユースワーク(若者支援)です。青少年に有益な情報提供とピア・カウンセリング、ボランティア活動、自立から就業・職能開発まで網羅した概念です。
私達Wisa(ウィーサ)は日本で初めて2009年にDYWを実践し、テレワーク推進賞(2012年)を授賞・テレワーク先駆者百選(2016年)に選出されるなどの高い評価を得てきました。
詳しい活動情報は、メールマガジンでご案内しています。
Wisaのデジタル・ユースワークでは、リテラシー教育を根幹と考えてきました。
人間は言葉を通じて自分の感情や考えを伝えたり、また言葉によって感情が揺さぶられたり新しい考え方と出会ったりすることができます。リテラシー教育とは、生きていくために必要な言葉を学ぶことと言えます。Wisaのリテラシー教育について解説したBookletを御覧ください。
Wisa(ウィーサ)は、リテラシー教育の開発・普及を国際的に行っている大阪府のNPO法人です