みなさん、エシカルという言葉について聞いたことはありますか? 今回は、私たちが日ごろから食べているお肉や着ている衣服の生産プロセスによって、苦しむ動物たちの福祉について考えます。
Wisa エシカル理解のためのオンラインフォーラム#3「エシカルってなぁに? 第三回『アニマルウェルフェアとエシカル』」
#買い物ー消費から世界を考えてみませんか?
どなたでもお気軽にご参加下さい(学生無料|社会人の方 有料)
【イベント概要】
Wisa|NPO法人わかもの国際支援協会は「エシカル/消費(買い物)」の理解を通じて日本と世界のつながりを理解し、普段のわたしたちの生活が途上国の人々や自然環境へ影響を及ぼしていることを広く共有していくために、オンライン(ZOOM)のフォーラム(日本語)を開催します。 (シリーズ名 Being Ethical)
全3回のイベントに参加して、第4回目(ミートアップ)ではエシカルに関する意見や感想を交換しながら、友達創りを行います。
【開催日時】
#3 2022年10月22日:土曜日11:00-12:00
講師:岡田千尋(アニマルライツ 代表)
#4 2022年11月26日:土曜日11:00-12:00
ミートアップ|参加者交流会・意見交換会
10月22日(土) 講師:岡田千尋(アニマルライツ 代表)
日本の畜産動物への扱い方は最低ランク!みんなが食べている卵はどんな環境から来るでしょうか。動物の現状と課題を知り、またアニマルウェルフェア革命とも言われる世界の流れをお教えします。また畜産から派生する環境などその他の問題にもつながっています。これらの問題の2つの解決策も一緒に学びましょう。
(参加方法)
ZOOM (お申込み後に送付する、Googleフォームより参加登録をいただきます)
無料(中・高・大学生)
*社会人の方には有料(1,000円の参加費をお支払い下さい)
*定員20名に達し次第、募集終了
【開催場所】
ZOOM (申込みフォームより申請いただいた方にリンクを送付します)
【当日スケジュール(予定-変更となる可能性がございます)】
11:00ーオープニング-チェックイン
11:05- キースピーカー講演
11:40-BORを用いた参加者間の対話(10分間)
11:50-メインルームでのコメント&質疑交換
12:00-終了